とりあえず今回は、LUMIX S5を一日使ってみて感じた良いところについてお話をしていきたいと思います。
イマイチだった点については、別の記事にするので、そちらも見ていただけると嬉しいです。

LUMIX S5 最初のレビュー
描写力や画質どうこうについては、一旦置いておいて、ガジェットとしてどうか?という部分を中心にお届けします。

軽量コンパクト

箱から出して誰もが最初に抱くであろう感想だと思います。
とにかく軽い。そしてコンパクト。
APS-C機やマイクロフォーザース機と比べても遜色のないコンパクトさ。
APS-CのFUJIFILM X-T4と比べてみてもこの通り。
以前使っていたLUMIX GH5と同じか、少し小さと感じるくらいのサイズ感です。
FUJIFILM X-T4との詳しい比較は、後日お届けしたいと思います。
寄れるキットレンズ
今回はレンズキットを購入したのですが、このキットレンズが寄れる寄れる。
広角端だと、ここまで寄ることができます。

この状態で撮った写真がこちら。

マクロレンズとは言いませんが、ここまで大きく写すことができると表現の幅もかなり広がってきます。
また、20mmスタートという絶妙な焦点距離が良いです。

直感的な操作感
マイクロフォーザースのGHシリーズやフルサイズのS1シリーズと共通のインターフェースで、スマホのように直感的に操作できるのも素晴らしい点です。
GHシリーズやS1シリーズを使ったことのある人なら、直ぐに使うことができるはず。

裏面に多少の凸凹感はあるものの、一つひとつのボタンに、わかりやすく印字されているのもありがたいです。
初めてLUMIXに触れるという人でも、カメラの知識が少しあれば、難なく使えるようになっていると思います。
この点については、パナチューバーのギュイーントクガワ氏も絶賛しています。
スタイリッシュなデザイン
直線的なデザインがスタイリッシュでカッコイイ!

以前使っていたGH5は、丸みがあり、ずんぐりむっくりした印象もあったのですが、S1シリーズと同様にS5は直線的なデザインになりました。
最強コスパ
軽量コンパクトで、寄れるキットレンズが付いて、操作性抜群で、スタイリッシュなフルサイズミラーレスカメラが28万円で買える!
しかも!今なら3万円キャッシュバック!(ボディのみは2万円)

実質25万円!!
そりゃ買うでしょ!買うしかないでしょ!
このブログを書いているのは、発売日(2020年9月25日)の翌日ですが、キタムラや大手の家電量販店、アマゾンや楽天でも在庫切れになっているようです。
【まとめ】LUMIX S5 速攻レビュー
ということで、本当にカンタンではありますが、LUMIX S5購入のご報告とざっくりしたレビューでした。
今のところLUMIX S5は、ガジェットしても最高です!
これからLUMIX S5と一緒にイロイロなところに出かけて写真や動画を撮りまくりたいと思います。
せっかくだしインスタでも始めてみようかなぁ。
アマゾンでちょいちょいお買い物をするなら、Amazonギフト券へのチャージがおすすめ!
現金でチャージする度に、チャージ額 × 最大2.5%分のポイントがもらえます。

ポイント還元率の低い商品を買う時は特にオススメの方法だよ!