最近はニュースなどでもドライブレコーダー画像を見ることが増えてきました。
「ドライブレコーダーと聞くと万が一に備えて」とイメージしてしまいがち。もちろん万一の時も役立ってくれるのですが、ドライブレコーダーもカメラなので楽しい使い方もあります。
事故や当て逃げなどトラブルが発生した際には証拠としても頼りになります。
実際にドライブレコーダーのおかげでトラブルを回避できたり、解決できたりする場面は多くなってきています。
煽り行為や幅寄せなど嫌がらせ運転を受けた時の証拠や自分が被害者・加害者でなくとも自分の車の前で起きた事件・事故の解決につながることも少なくありません。
今日はそんなドライブレコーダーのお話です。この記事では・・・
ドライブレコーダーの基礎知識
ドライブレコーダーを選ぶポイント
オススメのドライブレコーダー
の紹介をしています。
コンテンツ
ドライブレコーダーとは?
一言で言うと
録画機能付きの車載カメラのことです。
多くの場合ルームミラー周辺に取り付け車両前方の映像を記録していきます。
タクシーやバスなどお客さんを乗せる車や一般車も用心深い人は車両後方にもカメラを付けている場合があります。
機種によりますが、常時録画をするタイプや衝撃に反応してその前後だけ録画するタイプがあります。また、音声を録音できるタイプも最近は多くなってきています。
ドライブレコーダーの必要性
走行中の事故や駐車場でのトラブル(接触や盗難など)が発生した際に証拠として提出することができます。
最近はカメラ機能の向上で車のナンバーや車種の特定はもちろん、服装や顔も特定できるようになってきました。
トラブルに備えるだけでなく、常時録画機能がついているドライブレコーダーなら旅の思い出も録画してくれます。
家族や恋人と出掛けた行先だけでなく、旅路も思い出として残すことが可能です。
また車で走るのが好きな方は、自分の走行ラインを確認することもできます。
録画した画像はパソコンに取り出し編集して、思い出ムービーを作ることも可能です。
「事故やトラブルへの備え」だけだと人によっては必要性もそこまで高くないと感じるかもしれませんが、+αでの楽しみ方もあるとすれば1台付けておいて損はなさそうです。
ドライブレコーダーの選び方
最近は様々なメーカーから多くのドライブレコーダーが販売されており機能も様々です。価格も3,000円程度から40,000円以上と幅広く、しっかり必要な機能を見て選ばないと、後から買い直しというケースも出てきそうです。
いくつか選ぶときに確認すべきポイントをご紹介します。
カメラの画質
ドライブレコーダーを選ぶ上で一番重要な項目です。
価格にも大きく影響する部分ですが、低画質なものでは証拠として機能しないこともあるので妥協なく選ぶことをオススメします。
解像度1080P(1920×1080px)以上がオススメ!解像度1080P = フルハイビジョン(Full HD)のことです。
画素数は200万画素以上。
これくらいの性能があれば車のナンバーなども鮮明な映像で記録することができます。
カメラの画角
一般的にドライブレコーダーのカメラレンズには「広角レンズ」というものが採用されています。
この画角の数値が大きいほど、より広範囲の映像を記録することができます。
ミニバンや軽ハイトワゴンなどボンネットの短い車両はドライブレコーダーの画角が小さいと肝心な部分が写らないこともあるので注意しましょう。
画角が小さいと取り付ける角度もシビアになります。画角が狭いと隣の車線んからの割り込みなどのトラブルに弱くなってしまうこともあるので注意が必要です。
逆に画角が広ければ(数値が大きい)後で映像を見返した時に多くの景色が写り込むので行った場所の思い出をより鮮明に記録することもできます。
ただ、画角が広すぎても余計なものが写り込んでしまうので注意が必要です。
例えば車内のセンサー類やセンサーのカバーなどです。
CX-5を含む最近の自動車はルームミラーの前に様々なセンサーを搭載しており、またセンサーのカバーも大きくなっています。
画角が広いとセンサーが写り込まないようによけながら取り付けをしなければなりません。
写り込まないように調整した結果「変な位置に固定するはめになってしまった」ってことにもなりかねません。
メーカーにより表記に違いはありますが対角で130°以上、水平で105°以上あれば困ることはないと思います。
カメラレンズのF値
簡単に言うとカメラのレンズの性能(暗いところでの強さ)だと思ってください。
F値が小さいほど暗いところでの撮影に強くなります。(厳密に言うと少し違うのですが、概ねこんな感じです)スマートフォンのカメラにもF値はあります。高性能なカメラを搭載したモデルでF2.2~1.8くらいです。
ドライブレコーダーのF値は2.0以下であれば安心です。モデルによってはF1.8やF1.6もありますが、ドライブレコーダーの価格が高くなります。
GPS
時刻合わせを自動で行ってくれたり、走行速度や走行の位置情報などを表示・記録してくれます。
最近は搭載されたモデルが多いですが、「必ずないと困る」というほどではありません。
何かの証拠として映像を提供する時に位置情報が一緒に記録されているので、より正確な証拠になる可能性はあります。
HDR・WDR
急な明るさの変化(トンネルの出入りなど)による白とびや黒つぶれを補正し、安定した映像を記録する機能のことです。
この機能があると逆光にも強くなります。
トラブルが発生した際に光が反射して相手のナンバーが見えなくなるようなことがなくなります。
サイズ
取り付け位置に合わせて選びましょう。
液晶画面が付いているものは比較的大きく、液晶画面の無いものは小さくなります。
液晶画面の有無は好みで選んでも良いでしょう。ただ、液晶画面がある方が設定が行いやすく、設定の確認もしやすいメリットがあります。
タッチパネルになっている機種もあるので操作性もよいです。
駐車場録画機能
駐車場などに停車中でエンジンがかかっていないときも車両に衝撃が加わるとその前後を録画してくれる機能です。
ドライブレコーダーの内蔵バッテリーで起動するタイプなら車両の電力消費が大きくなることはありません。
機種によっては車両(バッテリー)から電源を取り、記録するタイプもあります。
どちらにしても記録できる時間に制限があるので長時間停車させていると効果を発揮できない可能性があります。
また、機種によってはオプションで別売りのパーツが必要になる場合もあります。
LED信号機対応
LED信号機の点灯周期とドライブレコーダーの撮影周期が重なると信号が点灯していないように映る場合があります。
LED信号に対応していれば撮影周期を自動で調整してLED信号機の無灯記録を防いでくれる機能です。
交差点でのトラブルになると「どちらの信号が青だったか?」でもめることも少なくありません。
せっかくドライブレコーダーを付けていても信号の色がわからないのでは意味が無くなってしまいます。
最近はLEDの信号機も多いのでLED信号機に対応したモデルがオススメです。
といったところでしょうか。
最近の車(特にマツダ車)はバッテリーのマイナス端子を外して作業しないとエラーが出ることがあるので注意してください。
中にはシガーソケットから電源を取るタイプもあります。
シガーソケットを他で使うことがなければ、取り付けはヒューズから電源を取るよりラクです。ただ見栄えはあまり良くありません。
ネットで購入して持ち込みで取り付けてもらう場合はグーピットを使うと便利です!
グーピットはパーツを持ち込みで取り付けてくれるお店を検索できるサービスです。大手のカーショップに持ち込むと割り増し料金になることも多いので一度検索してみると良いかもしれません。
オススメドライブレコーダー5選
カロッツェリア(パイオニア) ドライブレコーダーユニット ND-DVR30 300万画素 Full HD以上/WDR/GPS/Gセンサー/対角132º/駐車監視/危険挙動録画/デュアルカメラ対応
内蔵バッテリーで起動する駐車場監視機能付きのドライブレコーダー。1080P、300万画素で高画質な記録が可能。
社内の音声の録音も可能で、手動で静止画の記録も可能です。シガーソケットで電源も取れるので取付けも簡単。32GBのメモリーカードも付属しており直ぐに使うことができます。
あまりこだわりがない人や初めてのドライブレコーダーにオススメの一台です。
コムテック ドライブレコーダー HDR-352GH 200万画素 Full HD 日本製&3年保証 常時録画 衝撃録画 GPS レーダー探知機連携 補償サービス2万円
一世代前のモデルですが、解像度1080P、200万画素のしっかりとした基本性能に加え1.8Fという非常に明るいレンズを搭載しており暗い環境(夜間やトンネル)にも強いドライブレコーダーです。
内蔵バッテリーで起動する駐車場監視機能付き、GPS搭載、LED信号対応、HDR・WDR搭載、8GBのメモリーカード付属と充実の機能。
次世代モデルが発売されたことで値段も落ち着いてお求めやすくなりました。
特徴的なのが取付け方法。多くのドライブレコーダーはフロントガラス上部に貼り付けて上から吊るすように取り付けますが、この製品はダッシュボードに取り付けることも可能です。
フロントガラス上部はセンサーやカメラなどありますので、上部に取り付けようとすると意外と下にドライブレコーダーが来て、視界のジャマになることもあるので、取り付け場所が選べると便利なこともあります。
ユピテルのDRY-Wi-FiV3cはWi-Fiを利用しスマートフォンから操作や映像の確認が可能なモデルです。
駐車場監視機能はオプションとなりますが、Full HD録画、HDR搭載、GPS搭載、画角131°(対角)、LED信号対応、8GBメモリーカード付属と非常に優秀。
スマートフォンとWi-Fiで接続することで、記録した映像をスマートフォンで再生したり、スマートフォンにダウンロードすることも可能。ダウンロードした画像は家族や友人と共有したり、SNSにアップすることも可能。
もしもの時に役立つのはもちろん、エンターテインメント性も高い一台です。
ケンウッド(KENWOOD) スタンダード ドライブレコーダー DRV-325
極力小型の物を選びたい場合はケンウッドRDV-325がオススメです。非常にコンパクトな設計ながら基本性能は充実しています。
フルハイビジョン録画、HDR・WDR搭載、GPS搭載、駐車場監視機能、LED信号対応、32GB SDカード付属と充実。カメラ性能もF値2.0、画角111°(対角)と十分な性能です。
駐車場監視は約25分間は内蔵バッテリーで起動するので、車のバッテリー上がりの心配はなし。衝撃に加え、動体検知でも起動するので車上荒らし対策にもなります。短い時間の駐車なら十分な機能です。別売りのケーブルを使用すれば車両から電源を取り、さらに長時間の駐車場監視が可能です。
最後は360°撮影が可能なダクション360です。
価格はドライブレコーダーの中ではかなり高いですが、ドライブレコーダーとしてはもちろん、様々な使い方ができる優れものです。
映像はFull DHD相当の記録が可能、WDR搭載、GPS搭載、LED信号対応、Wi-Fi内蔵、F値2.0と基本性能も申し分ありません。駐車場監視機能は別売りのオプションが必要です。
このドライブレコーダーの一番の特徴が360°カメラ。
ドライブレコーダーは車両の前側の映像を記録していくものですが、事故やトラブルは車両の前方から来るとは限りません。
横からの接触やドアパンチの被害などは一般的なドライブレコーダーには記録されません。
360°カメラ搭載のダクション360だと車両の横で起きたことも記録してくれます。別売りの駐車場監視オプションを使うことでドアパンチの犯人を特定することも可能になります。
さらに、アクションモードという車両の外でも活躍する機能があり、自転車に装着して走行シーンを撮影したり、旅先のアクティビティの記録にも役立ちます。
専用のアプリをスマートフォンにダウウンロードすることでカメラの操作や、撮影した映像のダウンロードも可能です。
価格は高いですが、一台で何役もこなしてくれる優れものです。
まとめ
一言でドライブレコーダーと言っても価格、性能は様々です。
しっかりと調べて購入しないと後から買い直しということも出てきますので性能はしっかりチェックしてください。
また、最近の車は電子的な制御も多く、取り付けるドライブレコーダーとの相性が悪いと車両側にエラーが出ることがあるので事前に確認しておくと良いかもしれません。
何か起きた時に「付けとけばよかった」とならないように、事前の備えはしっかりしておけば損することもないと思います。
つい最近嫁さんのN-BOXがショッピングセンター駐車場で当て逃げされてしまいました。
車ではなく買い物カートのようなものが接触したような傷でした。警察にも連絡しましたが、車の接触ではなさそうとのこと。
結局、犯人はわからず保険を使って修理することになりました。(等級は据え置き)
この一件で私のCX-5にはドライブレコーダーを付けた次第です。備えあれば何とやらですね。
私はコムテックのHDR-352GHを購入しました。
8GBのメモリーカードだと記録時間が短いので32GBのSDカードを購入して使っています。価格の割に機能が充実していてオススメですよ。
この後、連日の迷惑運転の報道により、嫁さんの車にもドライブレコーダーを取り付けることとなりました。今回とは少し違う目線でドライブレコーダーを選んでいるのでコチラもご覧ください。
前方だけではダメ!これからのドラレコは後ろも記録!前後撮影可能なドライブレコーダー特集! 2018年ドライブレコーダー買うならどれ?オススメ23モデル! ドラレコ用メモリーカードは耐久性で決める!高耐久・大容量の「PRO Endurance」が最適!
それでは皆さま、今日もご安全に!最高のCX-5 Lifeを!最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Amazonギフト券にチャージして購入すれば
チャージ毎に最大2.5%還元!
Amazonでのお買い物はギフト券にチャージ(入金)して購入するのがおすすめ!
チャージする度に、チャージ額の最大2.5%分のAmazonポイントが貯まり、お買い物をしてさらにポイントをGETすることができます。
Amazonでクルマ用品を購入するなら上手に活用しよう!